4157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

私は、児童生徒が健全に心身ともに発育発展するためにはそれが理解できる年齢に達したときに、もちろん家庭でもそして学校でも、自分は何のために生きるのかという、すなわち生きる目的、あるいは生きがいと言っても結構でございますけれども、その生きる目的あるいは生きがいをはっきり持たせる教育をすることが一番大事なことではなかろうかと思うのであります。

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

これからもスポーツを通じた心身ともにたくましい子供育成高齢者健康増進はもとより、これより進められる運動部活動地域移行地域活性化地域課題の解決に向けたスポーツツーリズムの展開など、スポーツ行政が果たすべき役割は重要になると考えます。  スポーツ局が、積極的に部局の垣根を越えた連携旗振り役となって推進していくことを求めます。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

心身ともに限界。それでも、馬車馬のように二〇〇%で働いて必死で医療を守ってきた。看護師仕事は、命を救う絶対に必要な仕事。でも、ハイリスクだけ背負って、使命感だけではやっていけない。認知症障害者など、人手のかかるコロナ患者や不採算医療を受け入れてくれる都立病院は、絶対に必要、都立病院民間医療機関の頼るべき存在だと。  

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

音楽は、人々が心身ともに健康で生きがいを持って豊かに過ごしていく上で大切なものでございます。心豊かな県民生活実現を図る上で大変効果的な取組だと考えています。そこで、このような効能を有する音楽に多くの県民が触れることができる環境を県として具体的に整えていく必要があると存じます。現在、県にはそのポテンシャルが十分にあると言えます。 

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

若い保育士も、心身ともに疲弊して、辞めていく方が今、多いです。経験を積んだ保育士は、定年までとても働けないと言います。もう待てないのです。戦後間もなく決められた最低基準の第4条、最低基準は常に向上させなければならないと規定されていますが、四、五歳児は一度も改善をされていません。  チーム保育推進加算などの加算で、配置基準を向上させられると考えるのか、知事の見解を伺います。  

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

このように、総合的な対策を講じることによって、メンタル不調の未然防止を図り、職員の命が輝き、心身ともに生き生きと働ける職場環境づくりを進めてまいります。  最後に、小児医療費助成制度についてです。  県は、市町村一体となって子供健全育成保護者経済的負担軽減を図るため、小児医療費を助成する市町村への財政支援を行っています。  

熊本県議会 2022-12-22 12月22日-06号

このプランは、教職員が、心身ともに健康で、子供たちと向き合う時間を確保し、やりがいを持って効果的な活動を持続的に行うことができる環境実現目的とし、その目的実現のために、勤務時間の適正管理であるとか教職員意識改革等々、6つの方針が掲げられ、取組推進が図られています。 しかし、教職員の働き方改革を進める上で何よりも最重点的に取り組むべき問題は、教員不足の解消ではないでしょうか。 

山口県議会 2022-12-16 12月16日-07号

デジタルの浸透によって、県民誰もが心身ともに健康なウエルビーイングを享受し、地域の再興や活性化を達成しなければなりません。 県民の生命と財産を守る基盤となる、防災情報データ化関係機関の間でのデータ連携促進等にも取り組む必要があり、そのためには、サービスやその提供体制等について、デジタル格差が生じることなく、誰でも恩恵を受けることができるよう環境を整える必要があります。 

千葉県議会 2022-12-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.12.15

国及び地方公共団体は、県は、児童保護者とともに、児童心身ともに健やかに育成する責任を負うということです。愛護されなければならない。  確かに風呂はあります、トイレはあります。部屋の基準も一応満たしているんでしょう。しかし、これ、愛護されてる、本当にふさわしい、そういう環境でしょうか。そこはいかがでしょう。かなり老朽化する、これは改善しなきゃならない。そういう認識はどうですか。

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

特に高校生時は心身ともに発達する年代で、バランスの取れた食事を取ることこそが大切なのではないかと思います。それには、小さい頃から食育を強化し、よい食習慣を構築していく必要があるかと考えます。 そこで、県教育委員会公立学校における食育推進にどのように取り組んでいるのかお尋ねいたします。 浜街道を生かした健康づくりについてです。 県道広野小高線、いわゆる浜街道の工事が進展しています。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会環境文教委員会−12月13日-01号

心身ともにゆとりがない中で子供たちに向き合うのではなく、先生方が将来の不安なく定年まで頑張りたいという気持ちになっていただけるように、県教委として様々な現場の声に応えていただきたいと思います。  次にBYOD、1人1台タブレットのことについて少しお聞きしたいと思います。この議会中に、県議会広報委員会が毎年行っている広報活動の一環として「こんにちは県議会です」で高校生との意見交換会がありました。

福岡県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日) 本文

子供貧困対策は、子供の現在及び将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないよう、全ての子供心身ともに健やかに育成され、その教育機会均等が保障され、子供一人一人が夢や希望を持つことができることを目指しております。来年四月施行のこども基本法におきましても、子供貧困対策子供施策に必ず盛り込むべき要素とし、他の施策と相まって総合的かつ一体的に推進するとされております。